京都の夏は、祇園祭に始まり、大文字に終わる。
近年は、酷暑が続き、秋分の日あたりまでは、 夏の名残が続きますが、、、 午後8時。 大文字・妙法・舟形・左大文字・鳥居 次々に点火される、五山の送り火。 ![]() 当社の屋上でも、大文字がくっきりと見えます。 次の季節の風を少し感じながら、ゆく夏を惜しみながら、 鑑賞しました。
| その他 | 09:20 AM | 2010,08,17, Tuesday |
|
春の訪れを知らせてくれるサクラが散りゆき、
いつのまにか、緑が眩しい季節。 そして、爽やかな五月の風に乗り、 鮮やかな色で咲く花 ~ツツジ~ が満開です。 当社の玄関のツツジも、美しく鮮やかな色で咲いてくれました。 ![]() 幾色にも染まる、梅雨の花 ~紫陽花~にも、ちっちゃな蕾。 季節の花に、心も和みます。
| その他 | 11:17 AM | 2010,05,11, Tuesday |
|
連休は1,000円高速を最大限活用し車で陸路、
広島・福岡・鹿児島迄の旅行。 1週間まるまるかけ、11人の大移動でした。 鹿児島の街並の整備、港沿岸の埋立再開発に 非常に感心しました。 ![]() ![]() ![]()
| その他 | 09:15 AM | 2010,05,10, Monday |
|
桜日和の週末に協力業者の皆様と、
桜の名所・平野神社にて、、毎年恒例の お花見を行いました。 ![]() 春の風に舞う桜吹雪、夜桜。 お酒にお料理に、そして、話の花が咲きました。 境内には、50種、400本の桜が咲くそうです。 まだまだ見頃です。 桜は、心華やかにしてくれます。 また、機会あれば行ってみたいと思います。 ![]()
| その他 | 02:16 PM | 2010,04,05, Monday |
|
協力業者の皆様と淡路島へ旅行に行ってきました。
![]() 道中、アサヒビール吹田工場を見学。そして、試飲。 ![]() 震災公園では地震の怖さをあらためて思い知りました。 ![]() 2日間快晴の天気が続き部屋からの海の景色は最高。 やはり玉ねぎとタコは格別の味でしたよ。 もう一度行きたい旅先でした。
| その他 | 11:18 AM | 2010,02,25, Thursday |
|
昨日は駅伝があり、烏丸通はたくさんの人が
応援に駆けつけてました。 実際に見ると選手は本当に小柄ですが、 大きな感動を与えてくれました。 郷里の鹿児島の選手を目前で応援できたことが よかったです。 まわりの人たちもほとんど京都を 応援する人はいなくて自分のふるさとに声援を 送ってました。 ![]()
| その他 | 09:07 AM | 2010,01,18, Monday |
|
今年も1月5日から仕事始めです。
本年もよろしくお願いいたします。 1月10日は大阪今宮戎の十日戎に例年どうり 行ってきます。 商売繁盛で笹もってこい。 ![]()
| その他 | 03:35 PM | 2010,01,06, Wednesday |
|
昨日、築約100年位の京町家の大改修を終え
引き渡しが完了しました。地域の景観を変えず 京都らしい家ができました。 今後は外国人観光客の情報発信基地になるみたいです。 木造の町家は本当にいいものです。 京都にもっと町家が保存されてほしいです。 ![]()
| その他 | 11:00 AM | 2009,12,16, Wednesday |
|
昨日の夕方から雨
![]() 夜中ずっと降り続き 今朝、鴨川を見るとだいぶ水かさが上ってる ここんところいい天気が続き 一瞬だけ寒くなったのが嘘のように 毎日暖かい日々が・・・ 今日も結構あったかい ここ数年ほんまに温暖化になってるのを実感します。 雪もあんまり降らなくなったし 紅葉もどんどん遅れて京都は、 見頃は、今月後半くらいから 12月前半くらいまで見れるようになったし なんか冬がどんどん削られてるような?? そのかわり雪より雨が多く感じます。 今年の冬はどうなんでしょうか? 今年は、カメムシが多く発生してるとの事で カメムシが多く発生する年は、冬寒くなって雪が多いと ききますが本当にそうなるのでしょうか? ま、冬になってみないとね・・・ ![]()
| その他 | 07:58 AM | 2009,11,11, Wednesday |
|
11/7(土)に鉄板焼屋さん無事完成し引渡し致しました。
御施主様も喜んでおられました。(なによりです。) 協力業者様お世話になりました。 本当にありがとうございました。 オープンは、11/18(水)です。 商売繁盛願ってます。 ![]()
| その他 | 08:24 AM | 2009,11,09, Monday |
|